2006年1月19日(木)
北海道日米協会新年特別午餐会
於札幌グランドホテル玉葉の間



それぞれの写真はクリックで拡大

乾杯の音頭はは米国マリー・シェーファー総領事
出席者:68名

2006年ニューイヤー・コンサート・プログラム
声楽とピアノ演奏

出演者:国内外におけるコンクールの優勝者を含む5名

声楽(ソロ、二重唱、三重唱)
山中真由美、岩淵久乃、関谷真奈美

ピアノ(伴奏、演奏)
清水聡子、齋藤まき子

★ 女声デュエット(二重唱)

山中 真由美、岩淵 久乃
ピアノ:齋藤 まき子
(1)セレナータ (トスティ作曲)
(2)アメーズィング・グレィス (黒人霊歌)
(3)フニクリ・フニクラ (デンツァ作曲)
(4)優雅なワルツ (モーツァルト作曲〜ピアノ・ソナタKV.881より)

★ ソプラノ・ソロ(独唱)

関谷 真奈美、ピアノ:齋藤 まき子
(1)夢路より (フォスター作曲)
(2)野薔薇 (山田耕筰作曲)
関谷 真奈美、ピアノ:清水 聡子
(3)アレルヤ (モーツァルト作曲)
(4)春の声 (J.シュトラウス作曲)

★ 女声トリオ(三重唱)

関谷 真奈美、岩淵 久乃、山中 真由美
ピアノ:齋藤 まき子
 〜荒城の月〜「ベートーベンの月光ソナタ」に乗せて                             

 
          


日時:2月7日(火)12:30〜2:00pm
所:札幌グランドホテル3F玉葉の間


出席者:86名
有江会長の歓迎挨拶
高向北海道商工会議所連合会 会頭の乾杯音頭
上田札幌市長歓迎挨拶
スキーヤー・登山家三浦雄一郎会員紹介
大使のスピーチ(英語)通訳付
有江会長の謝辞と閉会挨拶
共催:北海道日米協会、北海道商工会議所連合会、札幌商工会議所、北海道経済連合会、北海道経営者協会、北海道経済同友会


2月11日(土)(3部構成)13:30-15:25;1530-18:00;18:30-20:45
第28回サッポロ・インターナショナル・ナイト
主催:北海道青少年科学文化財団
実行委員構成:当協会など22団体
出席者数:外国人留学生・研修生など27か国381名うち日本人321名
会場:ホテル京王プラザ、カデル2.7
テーマ:豊かな自然と文化の継承
(1)知床自然遺産
(2)グループ・ディスカッション;6つのテーマ
(3)夕食パーティ、歌、踊り
当協会からの参加者12名(設営参画、通訳など)



3月例会





とき 3月20日(月) 12:30-2:00pm
ところ 札幌グランドホテル 2F グランドホール

演題 米国・アルジェリア関係の現状

講師 American Consul Hugues P. Ogier
        米国総領事館



食後10分間札幌交響楽団コンサートマスター菅野まゆみさんのバイオリン 演奏(伴奏杉野順子さん)。

出席者52名


スポーツ部会行事

日米親善ゴルフ 6月7日(10名)、7月13日(9名)、8月11日(12名)、9月4日(9名)
日米親善スキー 1月21日、2月5日、2月18日 参加者 各回20数名


      
北海道日米協会2006年度総会

とき 5月25日(木)
ところ 札幌グランドホテル 3F銀扇の間
総会、午餐、講演会
2005年度行事報告、同決算報告、監査報告
2006年度行事計画案、同予算案審議、議決
役員改選
午餐
講演:伊藤千秋副会長、御手洗昭治札幌大学教授
「第5回日米協会国際シンポジウムに出席して(於京都国際会議場)」
出席者:51名

同2006年度理事・監事会

3F別室にて11:30amから12:15pmまで
総会に提出する議案の審議
出席者:10名


空母小樽入港・親善行事


(左は小樽接近の空母、右は埠頭から見上げる右舷)

空母キティホーク(Kitty Hawk)小樽入港日米親善行事
(主催:米海軍、米国総領事館、札幌・小樽商工会議所など)
乗組員6000人、入港7月1日、見学者数65000人、出港7月5日
札幌グランドホテルにて商工会議所主催歓迎会(3日12時〜14時)
小樽港空母艦上にて海軍・総領事館主催米国独立記念日祝典;
フィナーレは花火(4日18時〜21:30時)
両方に招待された当協会役員と会員が多数出席
また乗組員は当協会プレイヤーと親善ゴルフを楽しんだ

(下記左は米国、日本国旗、米海軍旗を捧げる儀杖隊入場;
右上は花火
右下は独立記念日巨大デコレーション・ケーキ、手前のサーベルで幅が分かる)
その他写真多数



7月例会
 
出席者40名
(また8月転任のオジエ米国領事からお別れの挨拶をいただきました)



訃報

神野善司会員が7月19日に逝去、お別れの会は9月3日1pm
於京王プラザホテル札幌

北川日出治前理事(維持会員北海道新聞社前代表)が7月25日に逝去
会長名で弔電、8月8日11amからの札幌パークホテルでのお別れの会に伊藤副会長、武藤理事ほかの会員が出席

川上登貴松会員が8月23日に逝去、25日の札幌霊堂でのお通夜に武藤理事が参列、香典を供えた







9月例会
とき 9月22日(金) 12:30-2:00pm
ところ 札幌グランドホテル 3F 玉葉の間
演題 2007年FISノルディックスキー世界選手権札幌大会について
講師 佐藤宣男大会組織委員会事務局長
出席:38名
写真説明床上部に雪を搬入した札幌ドームとその東南側敷地(移動式芝生栽培地)、および敷地右側の3箇所をつなぎスプリント(短距離)クロスカントリー・コースを作る。ひとり男子1.4km、女子1.2km程度の短距離を個人またはリレーで争う。スタートとフィニシュはドーム内。ドームは開会式会場ともなる。観衆はドーム観覧席でゲームを見る。ジャンプ会場は大倉山と宮の森、クロスカントリー会場はドームと白旗山。複合は両方。競技は個人とチーム。種目はクロスカントリー、ジャンプ、複合(前2種目総合点)。
日程:2007.2.22.〜3.4.



スチュー・クラーク夫妻歓迎レセプションに武藤・真鍋両理事出席

札幌ガーデンパレス2階 丹頂の間 9月29日(金)1800〜1930
主催:北海道・マサチューセッツ協会、北海道大学、北海道放送株式会社
後援:北海道、在札幌米国総領事館、北方圏センター、北海道日米協会
ゲストははクラーク博士の来道130周年を記念して来道の曽孫と夫人     


札幌・ポートランド姉妹都市提携記念第38回英語弁論大会

北海道日米協会が協賛

28日は審査員をされたヒルマン米国総領事館領事が参加賞の授与
29日は武藤理事が参加賞の授与

 


大橋康次会員が11月14日92歳で逝去、16日の中央
霊堂での告別式に大江理事が参列、香典を供えた

11月23日2006年会員名簿印刷完了とともに全会員に配布

     長谷井真信名誉会員が8月26日に逝去、家族葬; 武藤・大江理事が29日に弔問、香典を供えた 10月4日には故長谷井さんを偲ぶ会が札幌グランドホテルにて12:30〜14:00pmに開催され63名が出席(当協会から38名)(偲ぶ会実行委員会委員長有江元北大学長主催)写真は北海道新聞10.5.朝刊


"ホーレス・ケプロン通り"愛称付与
道民フォーラム

主催:”ホーレス・ケプロン通り”愛称推進道民フォーラム実行委員会及び北海道
後援:在札幌米国総領事館、(社)北方圏センター、(財)札幌国際プラザ
9月2日(土)1:30〜4:30pm
於北海道庁赤レンガ庁舎
実行委員長有江幹男(北海道日米協会会長)伊藤千秋副会長が代行
基調講演:佐々木晴美愛称付与提案者
パネルディスカッション:飯島実(下記写真説明参照);折谷泉函館商工会議所青年部会長;中垣正史北海道マサチューセッツ協会理事;日向寺英一サッポロビール北海道本社代表付
室内樂演奏は札幌大谷短大学生
出席者:50名(うち当協会会員5名)

写真は宇宙から見たケプロン遺産(ケプロンの肖像、格子状防風林;中標津地域、左上が摩周湖)
ケプロン報告にある「1マイル四方の一区画を4分の1にして一人に160エーカー云々」に由来する実例(NPOなかしべつ伝成館飯島実代表理事のスライド説明)
   各部門の一位入賞者は下記の通り
J.Thomas Schieffer大使歓迎特別午餐会
それぞれの写真はクリックで拡大

大使スピーチ
左から会長、三浦雄一郎会員、大使
高向会頭乾杯音頭
前景左から会長、大使、同夫人、総領事
とき 7月20日(月) 12:30-2:00pm
ところ 札幌グランドホテル 3F 銀扇の間
演題 シベリアとアラスカにおける森林火災
講師 北海道大学低温科学研究所福田正己教授

講演内容

左はシベリアの森林火災:1998年4〜9月末
赤は火災面積、たなびく白い霞は煙
極東ロシアおよびアラスカにおける国際共同研 究プロジェクトについて多数のスライドを使って 火災によって生じる深刻な地球温暖化とその 対策を素人にも分かるように話された。火災の 原因はタバコや焚き火の不始末など人為的な ものと自然現象の落雷がある。(注:2006.7.28.付朝日新聞が 福田教授をリーダーとする30人のチームと空、宇宙からのアラスカ森林火災調査を報道)
10月28日(土)
10月29日(日)

14:00〜17:00
10:00〜13:00
14:00〜17:00
大学一般の部
高校の部
中学の部
参加者13名(司会者など含む)
参加者19名(   々     )
参加者11名(   々    )
大学・一般の部

高校の部

中学の部

鈴木康太君(北大 2年)
“Between happiness and longer lives”
柴田美音さん(札幌聖心女子学院高校 1年)
“Give girls more opportunities”
西 緑さん(山鼻中学校 3年)
“The magic of Music”
11月例会


11月16日(木)於札幌グランドホテル3F銀扇の間
出席:55名
講演:テーマ国際交流の重要性
英語と日本語による
講師:Ian T. Hillman イアン・ヒルマン米国領事
1997年アイオワ大学卒、1999年ハーバード大学
大学院卒(専攻日本政治)、2001年国務省入省、中国
瀋陽の米国総領事館、カナダのバンクーバーの米国総
領事館勤務を経て現職。
inserted by FC2 system