お知らせ(News)


2017月20日より次の新ホームページ・アドレスに変更になりました。なお以下の旧ホームページも御覧頂けます。
新ホームページ・アドレス
New Home Page Address as of June 20, 2017, below. But you can browse through
the following former events and activitiews in the new Home Page,too.
New Home Page:: http://ajshokkaido.org/

 
 
北海道日米協会イベント・活動「ニュースレター」6/20, 2017以前
News Letter of the America-Japan Society of Hokkaido before June 20, 2017

 2014年9月 6日(土)「第9回日米協国際シンポジウム札幌・北海道大会」 札幌コンベンションセンターの様子

Featuring The 9th International Symposium of America-Japan Socieites Sapporo, Hokkaido Sept.6,2014!


 

9月5日(金曜)の「ウエルカム・パーティ」後の翌日の9月月6日(土)に日米の経済人や学識経験者らが一堂に会し,日米の民間交流拡大を目的とする第9回日米国際シンポジウムが札幌コンベンションセンターで開催された。伊藤 義郎大会長・主催(御手洗昭治 大会実行委員長)のもとに,初めての道内開催という事もあり,開会式ではキャロライン・ケネディ駐日米国大使のビデオメッセージが流され「将来のリーダー達,若者を迎えることは,両国の関係をより確かなものにして,次の世代に引き継ぐことにつながる。そのためにも今回の札幌・北海道大会の成功をお祈りしたい」と述べた。両国の協会の一層の交流推進に期待を込めたメッセージであった。
 シンポジウムでは,米政府高官のアイラ・シュピロ大使(全米・米日協会会長)の基調講演,ペリー提督が三代目の伯父に当たる,マシューC.ペリー教授,ウイリアム・ファレル米国海軍大学校准教授,米先端政策研究所のグレン・フクシマ上級研究員(元在日米国商工会議所会議所会頭・元米政府通商代表補代理),ポートランド市長,スコット・ガプティル元ポートランド・札幌姉妹都市会長などが参加しプリゼンテーションを行った。全米14州からの米日協会代表・関係者,全国の日米協会からの代表・関係者,協賛企業,一般の人々を含めると総計で550名が参加。特に6日の高校生・大学生からなる若者を中心としたグループ・ディスカッションは,多くの外部団体,アメリカ側の関係者からも日米の次世代交流促進拡大にもつながると高い評価を受けた。
The 9th International Symposium of America-Japan Societies on September 6(Sat.) The first big international symposium--led by President Yoshiro Ito, the host of the symposium along with Prof. Shoji Mitarai as Director of Organizing/Steering Committee---was being held in Sapporo,Hokkaido. Internationally famed such distingushed guest speakers as Ambassador Ira Shapiro(a high-ranking Administration official at USTR, Glen Fukushima(A senior fellow of Center for American Progress, former Deputy Assistant U.S.Trade representative, and former the President of the American Chamber of Commerce in Japan); William Farrell,(Adjunct Professor at American Naval War College and a former Board member of Japan Society of Boston); Mr. Charles Hales, Mayor of Portland; Scott Guptil, former Portland-Sapporo Sister City Board and the former Chair of Japa-American Society of Oregon; Mr. Ichiro Fujisaki(former Ambassador to the United States & currently, President of NAAJAS); and and John P. Hyland(Deputy Chief of Misssion) attended the international symposium. Ambassador Caroline Kennedy's wonderful video-message which encouraged the yourth cross-cultural interchange and educational activities for future leaderrs across the Pacific Ocean was warlmy and well-received by the audience made up of a little over 550. President Yoshiro Ito was awarded a letter of commendation. One unique feature of the symposium was "Sapporo Way"of format involving young people in discussion groups.



近年の活動&イベント事業(2017年
&2012~2016年

The Most Recent Activity 2017 & Activities/Events since 2012~Up to 2016


2017年1月26日(木)札幌グランドホテル「玉葉の間」で開催された新春恒例の「新春クラシックとソフト・ロック・ミュージック」のプログラム風景。活力湧く三瓶佳紀(札幌交響楽団)のクラリネット演奏と森吉亮江さん斉藤まき子さん,石原有香さんらによる素晴らしいピアノ演奏が行われ,参加者たちはハイレベルレベルナな演奏に魅了された。
On January 26,2017(Thu)
The annual New Year's Music Concert was launched at Sapporo Grand Hotel--inviting four well-known music players. Mr. Yoshiki Nanakame, of Sapporo Symphony Orchestra, played the clarinet and tried a jazz number "Memory of You" ande a couple of others. Such excellent piano players like Fusae Moriyoshi, Makiko Saito, and Yuka Ishikawa put on a big show playing classical and rock music nujmbers.


以下は,2012年から現在2016年までの活動&イベント事業
 BelowRECENT ACTIVITIES & ACTIVITIES since 2012~Up to the Present 2016


EVENTS & ACTIVITIES 2014 ~2016

2014年 1月23日(木) 札幌グランドホテルにおいて,フルート(立花雅和),ギター(薮田健吾),ソプラノ(浅原富希子),ピアノ(森吉亮江)をお招きしての「新春コンサート」が開催された。フルートとギターによる宮城道雄の名曲「春の海」,ピアノとソプラノ・ソロによるヨハン・シュトラウスIIの代表曲「春の声」,ピアノ・ソロによる「リベルタンゴ」の演奏に90名近くの参加者も魅了された。加えて,伊藤義郎会長,ラツリッフHIS校長,ディール領事も加わっての「アメリカ・ザ・ビューティフル」の歌唱力に場内からブラボーの歓声があがり新年会も盛大の内に終了した。
The year 2014 :
The annual "Year Near Concert" was held on Januarty 23,2014 at Sapporo Grand Hotel inviting great musicians---made up of Flute(Masakazu Tachibana, Guitar(Kengo Yabuta), Soprano(Fukiko Asahara), and Piano(Fusae Moriyoshi. The following numbers--"Haruno Umi(Spring Sea)" by the Flute and the guitar, J. Straus II/"Waltz Spring Song" by the soprano vocalist and the pianist--tremendously impressed the audience(its number was a bit over 90). For the song "America The Beautiful," Mr. Yoshiro Ito,Chair, Mr. Ratzliff,HIS Head Master and Mr. Diehl,Consul
also joined on the stage and created a new friendly atomosphere,which enchanted the audience.





2014年3月13日(木) 札幌パークホテル「パークプラザ」において,道HIECC並びに北海道マサチューセッツ協会共催のもとに,ジョエレン・ゴーグ首席領事をお招きし「日米関係」について講演会が開かれた。ゴーグ氏は,東北の被災における米国の救援活動,同盟としての日米の友好関係,他についてパワーポイントを基に日本語でプリゼンテーションをされた。また,エンターテイメント部門ではヴォーカルの伊藤めぐさんとピアノの宮澤洋子さんが自作の曲に加えて,ラテン・ミュージックやボサノバの曲を披露下さり,道マサチューセッツ協会の森本会長も音楽のリズムに合わせ他の参加者と共に演奏をエンジョィされていた。March 13,2014 was the day, Principal Officer JoElleen Gorg for the first time in six months made a formal presentation on U.S.-Japan Relations through power point. She covered many important aspects of U.S.-Japan Relations,including Hawaii/Portland/Oregon and Massachusetts relations. In addition to the lecture done by JoEllen Gorg, Ms. Megu as a vocalist and Ms.Yoko Miyazawa were guest musicians. Their entertainemt skill playing thier own original song, together with Latin and Bosanoba music, impressed the audience. Chairman Morimoto of the Hokkaido Massachussetts Society enjoyed their music performance along with other participants.




2014年5月15日(木)この日は総会を兼ねた午餐会であったが,北海道インターナショナル・スクール(HIS)の杉野先生率いるコーラス・グループによる若さ溢れるミュージック・パフォーマンスが披露され,会場は熱気につつまれた。 長年にわたってHISの音楽指導をされていた杉野先生にとって,今回が最後の指揮・指導の日となった。 杉野先生は次の赴任先のエジプトにあるインターナショナル・スクールに6月に御家族とともに向かわれた。協会としても天地における杉野先生の御活躍と御家族の御健勝をお祈りしたい。 May 15 was set for the General Assembly, but for the luncheon time,the well-known HIS Choir led by music teacher, Mr. Sugino put on a very exciting music performance and entertained the audience with famous music songs. This was the last music performance day for the HIS Choir conducted and led by Mr. Sugino. For Mr. Sugino will be moving to another international school located in Cairo, Egypt. We surely miss him and his family very much. Let us wish him and his family the best of luck in Egypt!.




2014年7月24日(木)に東京の全日本日米協会連合の渡辺隆専務理事をスペシャル・ゲストとしてお迎えし,9月に開催される第9回日米協会国際シンポジウムに向けての講演かい講演会,題して『姉妹都市ポートランド・オレゴン州)と北海道の姉妹州であるマサチューセッツ州に関連した『姉妹都市ポートランド市と姉妹州マサチューセッツ州のミッション』が行われた。 会場にはポートランド・札幌市姉妹都市提携協会の関係者はむろん,北海道マサチューセッツ協会の関係者も参加し,熱心に渡辺専務の講演に耳を傾けていた。
On July 24, we invited Mr.Takashi Watanabe, Deputy Director of the National Association of America-Japan Societies(NAAJS) as a special guest. His talk which centered around"Our Misssion for the 9th International Symposium of America-Japan Societies in Collaboration of Portland, Oregon as a Sister City and Massachusetts as a Sister State" was so informative and enlightening that those who attended the lecture forum learned a great deal about the mening of "Our Mission"in preparation for the upcoming international symposium. Mr. Watanabe reported that those who are attending the international symposium from the United Sttates are made up of a group of representatives out of 14 States. They are very excited about attending the symposium and also visiting Sapporo and Hokkaido .




2014年9月 6日(土)「第9回日米協国際シンポジウム札幌・北海道大会」 札幌コンベンションセンター
The 9th International Symposium of America-Japan Socieites Sapporo, Hokkaido Sept.6,2014!

9
月5日(金曜)の「ウエルカム・パーティ」後の翌日の9月月6日(土)に日米の経済人や学識経験者らが一堂に会し,日米の民間交流拡大を目的とする第9回日米国際シンポジウムが札幌コンベンションセンターで開催された。伊藤 義郎大会長・主催(御手洗昭治 大会実行委員長)のもとに,初めての道内開催という事もあり,開会式ではキャロライン・ケネディ駐日米国大使のビデオメッセージが流され「将来のリーダー達,若者を迎えることは,両国の関係をより確かなものにして,次の世代に引き継ぐことにつながる。そのためにも今回の札幌・北海道大会の成功をお祈りしたい」と述べた。両国の協会の一層の交流推進に期待を込めたメッセージであった。
 シンポジウムでは,米政府高官のアイラ・シュピロ大使(全米・米日協会会長)の基調講演,ペリー提督が三代目の伯父に当たる,マシューC.ペリー教授,ウイリアム・ファレル米国海軍大学校准教授,米先端政策研究所のグレン・フクシマ上級研究員(元在日米国商工会議所会議所会頭・元米政府通商代表補代理),ポートランド市長,スコット・ガプティル元ポートランド・札幌姉妹都市会長などが参加しプリゼンテーションを行った。全米14州からの米日協会代表・関係者,全国の日米協会からの代表・関係者,協賛企業,一般の人々を含めると総計で550名が参加。特に6日の高校生・大学生からなる若者を中心としたグループ・ディスカッションは,多くの外部団体,アメリカ側の関係者からも日米の次世代交流促進拡大にもつながると高い評価を受けた。
The 9th International Symposium of America-Japan Societies on September 6(Sat.) The first big international symposium--led by President Yoshiro Ito, the host of the symposium along with Prof. Shoji Mitarai as Director of Organizing/Steering Committee---was being held in Sapporo,Hokkaido. Internationally famed such distingushed guest speakers as Ambassador Ira Shapiro(a high-ranking Administration official at USTR, Glen Fukushima(A senior fellow of Center for American Progress, former Deputy Assistant U.S.Trade representative, and former the President of the American Chamber of Commerce in Japan); William Farrell,(Adjunct Professor at American Naval War College and a former Board member of Japan Society of Boston); Mr. Charles Hales, Mayor of Portland; Scott Guptil, former Portland-Sapporo Sister City Board and the former Chair of Japa-American Society of Oregon; Mr. Ichiro Fujisaki(former Ambassador to the United States & currently, President of NAAJAS); and and John P. Hyland(Deputy Chief of Misssion) attended the international symposium. Ambassador Caroline Kennedy's wonderful video-message which encouraged the yourth cross-cultural interchange and educational activities for future leaderrs across the Pacific Ocean was warlmy and well-received by the audience made up of a little over 550. President Yoshiro Ito was awarded a letter of commendation. One unique feature of the symposium was "Sapporo Way"of format involving young people in discussion groups.


 


2014年
11月6日(木)イブニング・レセプション開催(札幌パークホテル, ザ・テラスルーム)

  この日には,北海道マサチューセッツ協会とHIECCとの共催で「第9回国際シンポジウムを振り返って」と題した報告会を兼ねたイベントが開催された。伊藤義郎の挨拶のあと,在札幌米国総領事館のセオドー・ディール領事が会場のスクリーンに映し出されたキャロライン・ケネデイ大使のビデオメッセージの解説を行い,若者代表達による「今大会をビジュアル・スライドを通しての報告」が行なわれた。特に9月に開催された国際シンポジウムには,都合がつかず参加できなかった協会の参加者,また北海道マサチューセッツ協会の関係者にとっては,ビジュアルに映し出された映像・資料に魅了された様子であった。再現された札幌・北海道大会のシーンや雰囲気が大変印象的であったとの感想が実行委員会に寄せられた。小林会員には映像やスライドの編集などにおいて大変お世話になった。この場を借りて御礼申し上げたい。

   On November 6(Thu.) at the Terrace room in Sapporo Park Hotel, , as a reflection of the 9th International Symposium of America-Japan Societies held just about two months ago, members of the AJAHokkaido along with members of Hokkaido/Massachusetts and HIECC organization had or put it atraightforwardly, recaptured an opportunity of watching major selected scenes of the international event. Theodore Diehl,Copnsul at the Consulate General of the United States of America, Sapporo made opening remarks showing the video message of Ambassador Caroline Kennedy enlarging upon the content of the video message right after Chiar, Yoshiro Ito's welcome address. One thing which struck the audience was uniquely prepared the symposium reports by the sdudent body--who worked assiduously with members of the event section. Additonally, our thanks should go to Mr. Kobayashi, a new member of the AJSH, who rearranged and coordinated the film and slide section of the international symposium.





2014年13月13日(木) November13(Thu) Thanksgiving Dinner for the youth Generation 

伊藤会長の計らいで,会長所有の札幌国際ビルの「国際ホール」にて,今回の「第9回日米協会国際シンポジウム」(上記の9月7日の記事と写真を参照されたし。)で多大な貢献をしてくれたヤング・ジェネレーション(高校生,HISの学生達,大学生達)50人を招いて「サンクス・ギビング・ディナー」の集いが開催された。招待された学生達はむろん日米協会会員とボランティア関係者達も豪華にデコレートされた本場アメリカンスタイルののターキー料理,かぼちゃとリンゴ・パイ,クランベリ―その他を堪能した。 札幌幌京王プラザのシェフに感謝申し上げたい。参加者たちは,在札幌総領事館のジョエレン・ゴーグ主席領事によるアメリカの感謝祭の歴史と物語,その他,トーク・ショーや音楽の夕べを楽しんだ。フォーラムの最後は,小笠原はるの先生による「私には夢がある」の素晴らしい朗読で幕が閉じられた。
On Novenber 13(Thu.) at the courtecy of Chair Yoshiro Ito, youngstars--made up of nearly 50 high school stuents, HIS students and college studnets who contibuted to the 9th Intenational Symposium of America-Japan Society--- were invited to "Thanksgiving Dinner" at the International Hall of Sapporo Kokusai(IntenationaL) building owned by Mr. Yoshiro Ito. Many youngstars and the participants and the members of Hokkaido Nichibei Kyokai(the AJSH) were fascinated by real American style Thanksgiving dinner---turkey meat, turkey ham, pumpkin and apple pies, cranberry and other dpeacial dishes prepared by a famous chef at Keio Plaza Hotel,Sapporo. JoEllen Gorg lighten up the atmosphere telling the story and history of Thanksgiving. High school students and college students, and several members of the AJSH put on a wonderful talk show, a specail music performance, and the Forum's finale was a marvelous poem recitation of "I Have A Dream" by Prof.
Haruno Ogasawara.





EVENTS & ACTIVITIES 2015 
2015年1月22日(木)
札幌グランドホテル「銀扇の間」において『新春ニュー・イヤーズ音楽コンサート(新春!楽しい和・洋楽の調べ)』が開催された。お琴・味線・ピアノによるに「日本のわらべ唄」,ピアノ独奏による「豪華なるショパンの名曲」,また,ピアノ連弾による「日米のメロディに寄せて」の豪華なる新春を迎えるにふさわしい魅力ある演奏会があり,本協会のメンバーはむろんのこと北海道マサチューセッツ協会のメンバーたちも和・洋楽の醍醐味を味わった。
ピアニストの斉藤まきこ子,渡辺美蕗さん,お琴と三味線担当の梅宮恵理さん,定久恵子さん,鈴木順子さんには喝采を送りたい。
On January 22(Thu.),2015, to celebrate the year 2015, the New Year's Music Concert----featuring both traditional Japanese folk music by Japanse three-string banjo called "Shamisen" and Japanese harp called "Okoto"and Western style music songs
composed by Choin---- was successfuly conducted. The audience made up by the AJSH,together with Hokkaido
Massachusetts Society thogoughly enojyed the music performance. We 'd like to take this opportunity to express our profound appreciation to Ms.Makiko Saito, Ms.Miro Watanabe, Ms. Eri Umemiya, Ms. Emiko Sadahisa, and Ms. Junko Suzuki
.




 2015年3月19日(木)
 当日は札幌グランドホテルの「玉葉の間」において舟本秀男「財界さっぽろ」社長の『私のアメリカ駐在記録と日米の企業文化』と題したパワーポイントを使用した講演会が開催された。
 舟本社長は,アメリカ滞在が長く,1980年から1990年代にかけてオハイオ州デイトン市,それにコカコーラの本社があり名映画『風と共に去りぬ』で有名なジョージア州のアトランタの国際企業に勤めた経験の持ち主である。舟本社長は,日本では考えられない事であるが,当時,ゴルフ場を兼ね備えた外資系企業に勤めていた関係もあり,世界的に有名なプロの女子ゴルファー岡本綾子ともプレーする機会があったエピソードなどもユーモアを交えながら講演を展開。また,後半には,ウォーマート社の創設者の経営方針や,北海道の発展に貢献した松浦武四郎はじめエドウィン・ダン,ホーレス・ケプロン,ウイリアム・クラークらについて大変興味深く、示唆に富む歴史を語って下さった。

Mr.Hideo Funamoto, President of quartearly magagine "Zaikai Sapporo" was a guest speaker on March 19(Thu.) at Sapporo Grand Hotel. His presentation revolving around his life experience stationing in Dayton,Ohio and Atlanta, Georgia--the mecca of the Coca Cola Company and the site for the world-famous movie "Gone With the Wind. Mr. Funamoto also provided us with his views(gained during his stay in the U.S. in the middle of 1980s and in the early 1990) on the differences of corporate cultures between Japan and the United States working for NCR. Mr.Funamoto is a very lucky person as he had a rare opportunity to play golf with the famous female golfer, Ayako Okamoto while he was working in a firm which owned a golf course in Ohio.His talks on history of Hokkaido introducing Takeshiro Matsuura, Horace Capron, Edwin Dun, William S. Clark and others were instructive. 
 



2015年5月14日(木)グランドホテル「Ginsenの間」において本年度の総会が開催された。総会では,新たに副会長2名,加森公人氏(加森観光[株]代表取締社長),小池善明氏(札幌証券取引所理事長), 新理事には,岩田圭吾氏(岩田地崎建設[株]代表取締役社長),佐々木康行氏(北海道コカ・コーラボトリング[株]代表取締役社長),真木洋子氏(着物の真木[株]代表取締役),また,新専務理事には,御手洗昭治氏(札幌大学教授), 幹事には,吉田茂氏(SEA国際教育研究所所長)がそれぞれ選任された。午餐会のアトラクションには,北海道インターナショナル・スクール(HIS)の箭原顕先生とHISの合唱団がアメリカの名曲を披露して頂いた。HISのニール・クーク新副校長も今回の総会も参加下さった。
  The General Assembly 2015 was held on May 14(Thu.) in Rm. Gin'sen at Sapporo Grand Hotel. The major feature for the Assembly was the nomination of new Vice Presidents---Mr. Kimihito(President of Kamori Kan'ko Tourism Led. ), Mr. Yoshiaki Koike(Chairman of Board of Sapporo Security & Finance. Besides the newly elected two Vice Presidents, the following new trustees were also chosen. Mr.Kyosuke Hoshino(President of Asahi Inobex Company), Mr. Keigo Iwata(President of Iwata-Chizaki Construction Company), Mr. Yasuyuki Sasaki(President of Hokkaido ColaCola Bottling Company) and Mrs. Yoko Maki(President of Kimono's Maki Companay). Mr. Shoji Mitarai (Professor of Croos-cultural Negotiation at Sapporo Univeristy) was named new Executive Director. Mr. Shigeru Yoshida(President of SEA Center) was selected as a comptroller working with Mr. Minoru Endo. During the luncheon, the music group representing Hokkaido International School(HIS) led by the new music teacher Mr. Ken Yahara put on a wonderful music performance. HIS's new Principal, Neil Cooke was also present at the General Assembly.



 
真中・中間  2015年7月 23日(木)札幌パークホテル(Terrace)において,カントリー・ウエスタン・ミュージックの分野で活躍中の道内を代表する「カントリー・ラインダンス・チーム」を迎えてのイブニング・レセプションが行われた。 本協会の会員で女性ラインダンス・チーム代表を務める杉淵章子さんはじめ,石井鳩子さんらが,ラインダンスの発祥地であるナッシュビル・テネシー州のミュージック文化などについての解説後,カントリーミュージックに合わせダイナミックなラインダンスをを披露して下さった。多くの参加者がアメリカ文化の音楽文化のジャンルの多様性を再認識した様子であった。  
Right in the middle: The Hokkaido Country Line-dance Team put on a very dynamic performance along with American country music on July 23 at Terrace Hall at Sapporo Park Hotel. The Country Llinedance Team--led by Akiko Sugibuchi, a AJSH's member,togather with Hatoko Ishii and other members---gave the audience an opportunity to receognize diverse aspects of American music and dance cultural traditions originated in Nashville,Tennessee.









2015年8月23日(日)に北海道日米協会主催(HIECC共催・在札幌米国総領事館後援・伊藤組100年記念基金助成)の「サマー国際フォーラム」が札幌国際ビル8階「国際ホール」で開かれた。朝日新聞(8/24朝刊)にも掲載されたが,国際フォーラムには,オバマ政権のブレーンの一人とされるグレンS.フクシマ米国先端製作所上席研究員が「世界から見た日本,世界が求める日本」と題し講演を行った。若者のグループ・ディスカッションも行われた。 フォーラムには高校生,大学生から80歳代までの100名が参加。フクシマ氏は講演で「米国への留学が減少している。日本は内向きになっている」と指摘。日本が人口減少やエネルギー問題に直面するとい予測し,その解決には,女性,若者,外国人の力が必要」と訴えた。 翌日の8月24日には,「ホワイトハウスから見た日本」と題して講演。北海道日米協会と札幌商工会議所の主催で130人参加した。
  On August 23, "Summer International Forum 2015" was held at International Hall of Sapporo Kokusai Bldg. under the auspices of the America-Japan Society of Hokkaido(AJSH), co-sponsored by HIECC and supported by Consulate General of the U.S.A., Sapporo, and also I00 the Itogumi Foundation. Glen S. Fukushima--who attended the 9th International Symposium of America-Japan Societies last year---was a guest speaker for the Forum. More than 130 participants ranging from high schools, unjiversites, HIS and the AJSH members ----young & old---joined the forum . Mr. Fukushima's lecture was enthusiastically accepted, and he also took part in group discussions. "Welcome Party " was held at Keio Plaza Hotel.
 The following day, Mr. Fukushima gave a talk on "Japan seen from the White House" at Sapporo Chamber of Commerce co-sponsored by the AJSH.






9月12日(土)には,札幌グランドホテルにおいて,藤崎一郎会長(前駐米大使)をお迎えしての講演会を兼ねたイブニング・レセプションを開催。藤崎会長は,新たに設立された釧路日米協会の一周年記念記念講演・晩餐会と旭川日米協会における記念講演会の後,一年ぶりに札幌へ足を延ばされ「国際情勢を見の見方パート2」というタイトルで講演された。特に国際情勢を見据える上で重要である「力・時間・心理」について,大使時代の経験と実践と理論を基にユーモアも交え,分かりやすく解説され,参加者達とも交流された。
On September 12, Mr.
Ichiro Fujisaki, President of the NAAJS, the former Ambassador to the United States visited Sapporo right after his visit to the America-Japan Society of Kushiro and the America-Japan Society of Asahikawa. His talk on "How to Observe and inteprite International Affairs" was warmly received. Those who attended the Evening Reception enjoyed not only his talk filled with a sense of humor,but also reunion .







11月12日(木),札幌グランドホテルにおいて秋に赴任されたハービー・ビーズリー領事(広報・文化交流担当)が「私の異文化大変と国際理解」と題した講演をされた。ビーズリー領事は,高校時代には千葉県に研修プログラムで日本滞在したこと,またインディアナ大学時代には名古屋の南山大学に留学した経験もあることから,当時の異文化体験談,と異文化理解と留学の重要性について強調された。 また,フレッチャー法律外交大学院において「国際関係」で修士号を取得され,その後インドや中国の大使館で勤務した経験に基づき,外交と国際関係について持論を語られた。A newly appointed Consul, Mr. Harvey Beasley was an invited guest speaker for the November 12 Luncheon meeting. Mr. Beasley's talk centered around his cross-cultural experiences he had gained during his visit to Chiba when he was a high school student and while he was a college student at Nanzan University in Nagoya. He also shared his thoughts and views with us in regards to diplomacy and interenational relations on the basis of his experiences he had not only at Fletcher School of Law and Diplomacy,but also in India, China and some other countries.




EVENTS & ACTIVITIES 2016

2016年1月21(木)札幌グランドホテル(福の間・西)
において,「さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり坐」代表 矢吹英孝をお迎えしての新年祝賀会(新春音楽会)が行われた。 80名の参加者も新春にふさわしい日本古来の伝統舞踊と劇に感動。特に 笑いあり,涙ありの江戸時代の近松門左衛門の「東海道中膝栗毛」等の作品等を大いに楽しんだ。最後には人形を操つるレッスンとデモントレーションの場と機会が提供された。
On January 21(Thu) 2016 at Sapporo Grand Hotel,
the AJSH's a New Year event in celebration of the 2016 was held. Sapporo's well-famous Joruri Puppet group "Sapporo Ningyo Joruri Sibai Asbiri-za" led by Hidetaka Yabuki put on a superb show. "Joruri "--a form of dramatic narrative chanting to Japanese banjo "shamisen" accompaniment---developed during Edo period. The participants made up of 80 were enchanted by the marvelous Joruri puppet show--which included "Tokai Dohchu Hizakurige"by Monzaemon Cikamatsu . The lessons on how to manupulate puppets and the puppeetier demonstalation period were also given.




 
2016年 3 月17日京王プラザホテル「雅の間」にジャスティン・トール新領事(総務・経済・領事部担当をお招きし講演を開催したトール領事は,元空軍の名パイロットとして活躍,その後は外交官としても目下活躍中である。世界中を飛び待ったパイロット時代は地上一万フィートで飛行機内の器械と共に仕事に取り組んでいたが,現在は地上一フィートで器械ではなく,多くの外交を含む人的交流の仕事に取り組んでおられ,それらの経験を基に日米の文化比較からアジアの安全保障に関してジョークを交えながらお話し下さった。
On March 17,2016 at Keio Plaza Hotel, Sapporo, new Consul Justin Tull---who arrived at Sapporo with his wife and two daughters---made a wonderful presentation on a new look at the Aia-Pacific Region in conjunction with American and Japanese cultures. Mr.Tull shared his experience as an Air Force pilot (30,000’ level) and diplomat (3’ level) and discussed how different points of view influence our understanding of the world around us.  He also related his experiences to the importance of having a long-term vision and how important our daily efforts are in achieving long-term goals. The audience gained new knowledge on the role Mr. Tull has played in different fields.





2016年5月12日(木)札幌グランドホテル「玉葉の間」
にて2016年度の総会が開催された。総会の前半には北海道インターナショナル(HIS)のジャスバンドHIS Jazz Bandが名演奏を披露し73名の参加者を魅了し,アンコール曲で会場が盛り上がった。総会では伊藤義郎会長,加森公人副会長,小池善明副会長,藤田道子副会長が再任され,専務理事には御手洗昭治専務が再指名された。新理事には吉田茂幹事,また新幹事には石垣靖子会員が任命された(理事29名,監事2名。8名の運営理事が指名された。なお6月2日に開催された理事会で部会の実行委員長には布施正樹理事が選ばれた。)

On May 12, 2016(in Rm. Gyokuyo at Sapporo Grand Hotel), the General Assmbly 2016 was held, and Mr. Yoshiro Ito was named President of the AJSH for the next term. Mr. Kimito Kamori, Mr. Yoshiaki Koike, and Mrs. Michiko Fujita were reelected as Vice Presidents. Mr. Shoji Mitarai was reappointed Executive Director. Mr. Shigeru Yoshida was elected to become a new Board member, and Mrs. Yasuko Ishigaki was nominated for an auditor. Prior to the General Assembly, the Jazz Band of Hokkaido International School put on a wonderful show playing for the audience famous Jazz music and Soft Rock music numbers.




2016年 7月28日(木)札幌パークホテル(パークテラス)において,元札幌アメリカンセンター館長・東京米国大使館公使,現在Amway政府・渉外ディレクターのマーク・デービッド氏(米国マサチューセッツ州出身)を迎えてのイブニング・レセプション講演会が開催された。 今回,同伴された奥様のクニコ夫人とは20年ぶりの来道となった。講演「日米交流新時代:相互の強化と繁栄を目指して」では,グローバル時代における日本と北海道における次世代の人材育成のあり方,それに関連する北海道日米協会役割について流暢な日本語で力説された。
   On July 28,2016 at Park Terrace in Sapporo Park Hotel, the AHSH invited Mr. Mark Davidson, the former Director of American Center, Sapporo and former Minister at the U.S. Embassy in Tokyo and currently , Director of Government & External Affairs. His talk entitled "U.S.-Japan Exchange---Building a Strong and Prosperous Future" was warmly
accepted by the audience. As Mrs. Kuniko Davidson also accompanied him, they had an occasion to reencounter and meet their old friends and acquaintances for the first time 20 years.





9月15日,グランドホテル 「玉葉の間」にセイコーマートで知られる丸谷智保Secoma(セコマ)代表取締役社長をお迎えして
「米国との取引先とSecomaの輸出戦略」について講演会を開催した。丸谷社長は,アメリカの銀行勤務経験もある関係上
,アメリカのビジネス・モデルにも精通した企業家でもある。 また,セコマはアメリカにある7つの企業と業務提携をしており,北海道の食文化を実り豊かなものにして下さっている。今回の丸谷社長の講演内容は,今後の食糧基地としての北海道,それに未来の北海道のた海道の農業のあり方を考える絶好の機会の場を参加者に与えて頂いたものと言える。
On September 15,at Grand Hotel, Mr. Tomoyasu Marutani, President of SECOMA made a fascinating presentation on SECOMA's business strategies with American partners. Mr. Marutani is quite familiar with the United
States through his working experiences at an American bank. He looks for top quality products made in U.S.A.




2016年11月 13日(日)札幌国際ビル内「国際ホール」にて,ジャパン・タイムズのエリック・ジョンストン次長をメインゲストに招き,第2回目の「国際ユース・フォーラム札幌が行われた。共催は北海道国際交流・協力総合センター(HIECC),後援は在札幌米国総領事館,協力は伊藤組100年記念基金。協賛は北海道コカコーラ(株),サッポロ・ビール(株),石屋製菓,(株)ロイズ.
  講演のテーマは「あなたの日本を発見しよう~自分で探る異文化理解」。そのテーマを基に, 後半には,60数名で構成された高校,北海道インターナショナル・スクール,各大学からの大学生と40名から成る日米関係会員と関係者らがグループ・デイスカッションを行い活発な意見交換がなされた。また,新たに就任された在札幌米国首席領事のレイチャル・ブルネットーチェン氏と外交官の御主人,ペリー・チェン氏もIYFにがく参加し,学生建と本協会会員・関係者らと意見交換を行った。    夕方に京王プラザ。ホテルで開催された歓迎レセプション・講演会で,ジョンストン氏は,今後の日米関係と今回のアメリカ大統領選挙について講演された。大変,新鮮で刺激のある内容の講演であった。

On November
13(Sun)"International Youth Forum(IYF) Sapporo 2016" was held at International(Kokusai) Hall in Sapporo Kokusai Building. The main guest speaker, Erick Johnston(Deputy Manager of THE JAPAN TIMES) spoke on Finding Your Own Japan: A Do-It-Yourself Guide To Cross-Cultural Understanding " and joined the group discussion forum. The Youth group--a little over 60(made up of senior high school students, students representing Hokkaido International School, and college students) exchanged views on the challenges faced by new comers to Japan and by the Japanese who go to the United States, including linguistic and cultural challenges. Later at the Evening Reception held at Keio Plasa Hotel, Mr. Johnston gave a short speech on future U.S.-Japan relations and the Presidential election 2016. Newly arrived Principal Officer, Rachel Brunette-Chen and her husband, Perry Chen also attended the IYF. They shared their views with stuends and other AJSH members.
The two events were co-sponsored by HIECC; supported by . The American Consulate General; Ito Memorial Fundation; Hokkaido Coka Cola Bottling Ltd. Sapporo Beer; Roys LtD,and Ishiya Confectionary Company.

Above"Intenational Youth Forum" & Below: Welcome
Evening Reception .



EVENTS & ACTIVITIES in 2012~2013

2012年1月19日(木)札幌グランドホテルの「玉葉の間」において,恒例の「新年スペシャル祝賀会&演奏会:ザ・ダンディ・フォー&とジョン・リース米国総領事のトロンボーン新春音楽会」が開催されました。伊藤義郎の新年の御挨拶とリース総領事のお言葉の後をそれにリース総領事の演奏が披露されました。音楽会の協力者、安斎勲氏らに対し感謝申し上げます。On July 19, Mrs. Michiko Fujita made an arrangement and invited the Choir(male Chorus group "Dandy Four" led by Mr.Anzai made a special apparrance with Mr. John Ries as a torombone player. It was a perfect entertaiment for 2012's New year's Cellebration.




3月29日(木)には、博物館と郷土の歴史・文化に造形の深い土屋 周三氏をお迎えし、『アメリカと北海道の開拓』についての講演を開催しました。日米交流の歴史の一端を垣間見る機会でもありました。アメリカとの蒸気機関車を通した技術導入にも多くの参加者は強い印象を持たれたようです。

土屋氏は、道内はじめ海外の博物館(特にニュージーランド)での功績が認められ現在も活躍中である。Inviting a well-known curator not only in Hokkaido but in some other countries, New Zealand,Mr. Shuzo Tsuchiya, the AJSH aked him to make a presentation on America-Japan relations and Americans who made contributions to the development of Hokkaido besides, William S. Clark in the field of agriculture and industry. The stem locomotive Benkei introduced by the American engineers struck the audience.


4月29日(木)夕方6:00p.m.には、ビジネス交流部会の「ビジネス・フォーラム&交流会」を米国弁護士の秋沢 伸哉氏(日本交渉学会副会長)をお招きし、ホテルガーデンパレス札幌4Fの「真珠の間」で開催しました。日・米・中の知的所有権、ブランド商品の商標権商用を巡っての紛争と紛争処理の方法について、示唆のある講演でした。特に、「クレヨンしんちゃん」を巡って日・中で8年間続いた法的紛争において、日本側の主張が中国側に認められ紛争が決着した事についても言及があり、参加者から「サバイバル・キットとしての交渉力の重要さを再認識させられた」との意見が多く寄せられました。On April 29, the AJSH's Business Forum invited Mr. Shinya Akizawa, who practiced law in the United States. Mr. Akizawa, Vice Chair of Japan Society for International Negotiation, talked about how to prevent "Kureyon Shin-chan" incident---which created a commotion betwen China and Japan as far as the secrurity of the patent issues are concerned in international business.Mr. Kimihiro Kamada,Mr. Hosokawa of the America Consulate General,Sapporo contributed to the business forum and its interchange programs.





5月17日(木)の総会前の御餐会では、北海道インターナショナル・スクール(HIS)のコーラス合唱団が杉野先生のアレンジを基に、ザ・ビートルズのヒット曲「Hollo Goodbye」その他の名曲をミュージカル風にアレンジし、披露して下さいました。
なかなか力の入ったパフォーマンスでした。On May 17, HIS Choir contributed and made a marvellous music performance led by Mr. Sugino. Their music performance was well received. Their number "Hello Goodbye" was a happy addition. We want to express our sincere thanks to our member and who is also on the AJSH Board, Mr. Barry Ratzliff--Head Master of HIS.





7月19日(木)の御餐会では、米コロンビア大学名誉教授で3月の東日本大震災後に日本国籍を取得し話題となっているドナルド・キーン先生をお招きして「二つの母国である日本とアメリカについて」語って頂いた。キーン先生の20年ぶりの来道とあって、108名の会員と同伴者が参加し、日本文学以外の「日本とアメリカの祖国と文化」の話に思いをはせていた。会場では、TBSのビューキャストが講演の録画撮りを行っていた。先生一行は、その後、洞爺湖へ出発された。なお、ーBS TBSでは9月9日(日)7:00~9:00p.m.にキーン先生のドキュメントを放映する。
On July 19, Dr. Donald Keene, Professor Emeritus at Colombia Univeristy and a naturalized citizen here in Japan, made a special lecture after a lecture at Sapporo University on July 18. Dr. Keenes talks centered around his life betwen America and Japan. The lecture drew the largest number of the AJSH audience this year. After the talk, Dr. Keene and his assistant and a care taker, left for Lake Toya at the invitation of Mr. Kazuyuki Ohkubo, The AJSH's member with his chauffeur.




9月12日(木)にはイブニング・レセプション「オータム・クールジャッズ・ナイト」のコンサートが行われ60名の会員と知人、新会員が参加。先ず、伊藤 義郎会長のテキサス州ダラスで8月27日から8月28日に開催された日米間の「日米協会国際シンポジウム」の報告もあり、その後、ジョン・リース総領事率いる「Sapporo Tomodachi Jazz Quartet」のジャッズナンバーで秋にちなんだ「枯れ葉」から演奏が始まり「黒いオルフェ」、映画カサブランカの名曲「アズ・タイム・ゴ―ズバイ」が披露された(トロンボーンはジョン・リース、ベースは長沼 修、ピアノは高杉 良伸、ピアノ友情出演が小笠原はるの、ドラムスは御手洗昭治)。    後半は、C・ジャム・ブルース」、「Take the A Train」、アンコール曲「All of Me」が披露され、盛況の内にクール・ジャズ・ナイトは終了した。参加者の皆さんも伊藤会長、リース総領事、ベンソン領事らがリラックスした雰囲気のもとに歓談も楽しんでおられたのが印象的であった。 On September 12, Sapporo Tomodachi Jazz Quartet led by Mr. John Ries and his friends--Mr. Osamu Naganuma(Wood Base), Mr. N. Takasugi(Piano), Haruno Ogasawara(a guest pianist), and Shoji Mitarai on the drums played such famous jazz numbers as "Autumn Leaves", "C-Jam Blues,""Take the A Train, and "All of Me,"and etc.--which enchanted the audience, including Mr. Yoshiro Ito. The Cool Jazz Night event was warmly received.


11月22日(木)の御餐会では、布施 正樹理事(白石観光取締役代表&サーフィンズ代表、"札幌市民と北海道の農水産物を食する会代表")の講演『ダラス視察と20年ぶりのアメリカ』と題したがあり、今回アメリカに伊藤 義郎会長、藤田道子副会長、佐藤・御手洗営理事、布施理事、池田会員、荻(札幌国際プラザ)が8月27日と28日に、テキサス州ダラスで開催された第8回日米協会国際シンポジウム(29日のフォートワースで開催された日米草の根交流イベントの様子を報告。2014年度に札幌で開催される日米協会札幌・北海道国際シンポジウムに備えての報告会であり、会場かも大変参考になる講演という多くの声が聞こえた。また、伊藤義郎会長は、11月13日に藤田 道子副会長が、高橋はるみ知事より「北海道文化賞」を授与されたことを報告し藤田先生の功績を讃えた。
Mr. Masaki Fuse made a fine presentaion and report on Dallas Inaternational Symposium of America-Japan Societies held in Dallas, Texas from August 27 through August 28--led by Mr. Yoshiro Ito as the AJSH's leader and accmpanied by Vice Chair Michiko Fujita, Managind Director Mr.Nobuo Sato and Mr. Shoji Mitarai, Director Masaki Fuse, Mr. Ttsuaki ikeda, AJSH member and Ms.Mariko Ogi representing Sapporo International Plaza. Mrs. Ito also attended the Symposium.Mr. Fuse also reported on his visit with Mr. Mitarai and Mr. Ikedato 2012 U.S-Japan Grassroots Summit held in Fortworth in Texas. The audience immensely emjoyed his presentation and attained a sense--how we can prepare for 2014 International Symposium of America-Japan Society to be held here in Sapporo,Hokkaido. In addition to Mr. Fuse's report. Additonally,Mr.Yoshiro Ito announcd that Mrs. Michiko Fujita,Vice Chair, had been awarded "Cultural Merit Award" by Governor of Hokkaido, Harumi Takahashi, on November 13.

 



2013年の活動 Events & Activities in 2013 

2013 年1月17日(木):新春を迎えて藤田 道子副会長の企画でダイナミックで超技巧でプロのカスタネット奏者の新貝裕司(札饗楽団)と札幌音楽家協会のヴァイオリニストの山本聖子さんとピアニストとして活躍されている森吉 亮江さんをお迎えしての新年音楽コンサートを開催しました。70名近く集まった参加者達も、心揺さぶるカスタネット、ヴァイオリンそれにピアノによるタンゴ、クラシック、それにワルツなどの名曲にすっかり魅了された様子でした。For New Years Music Concert 2013(coordinated by Vice Chair Michiko Fujita), we invited three disnguished musicians, a well-known professional castanets' performer, Yuji Mr. Singai, a violinist, Seiko Yamamoto, and a pianist, Fusae Moriyoshi. They put on an extremely good show palying world famous music,including Tango and Walts. Every one of the auduence, made up of nearly 70 people, was enchanted by the fabulpus performance, and they enjoyed every minute of it.



2013年3月21日(木)国際ジャーナリストでジャパン・タイムズ次長(大坂支局)をお迎えし、現代の日本、日本の政治の動向、加えて北海道の未来についての講演会が開催されまた。ジョンストン紙は、ピッツバーグ大学卒業後、日本の毎日新聞社を経てジャパン・タイムズ次長として西日本の関西・沖縄のみならず日本、北海道(洞爺サミットに参加、利尻礼文島その他、道内各地も取材で訪問した経験の持ち主です。また世界のジャーナリストとも交流を続け、日本の現状(特に三陸沖地震、福島の原発処理方法)を欧米各紙にも記載し活躍を続けられておらます。北海道は、世界に向けたエネルギーのハブになる可能性を実証データーを持ち紹介。
 Mr. Eric Johnston---who is a well-known international journalist working for the Japan Times with a well chequered career---made a remarkable presentation ranging from contemporary Japanese affairs, Japanese politics, and Hokkaido's potentiality as an international base for various kinds of enegy resources and the role Hokkaido can play not only as a hub of agriculture, but as one of the energy tranport regions in the entire world. Johnstons's presentation was warmly and well received. Mr. Johnsotn is also anxious to return to Hokkaido to cover the 2014 International Symposium of America Japan Societies in September 2014.



2013年 5月 16日(木Thu.)北海道インターナションル・スクール(HIS)の合唱団の演奏披露会と総会が開催されました。総会では新理事に戸部 謙一氏(日本食品製造[資]代表,大久保 和幸氏(医療法人譲仁会会長),また新運営委員には,布施 正樹氏(株式会社:サーフィンズ代表取締役)が就任されました。エンターテイメント部門では,杉野先生率いるHISの生徒さん達のエネルギシュなミュージック・パフォーマンスにを参加者はすっかり魅了されていた様子です。本協会の理事でもありHISのバリー・ラッツリフ校長には,この場を借りて,今回のご協力に対し御礼を申し上げます。On May 16(Thu.) the General Assembly was held, and Mr. Kennichi Tobe( a company President) , Mr. Kazuyuki, Chairman of Jyojin-kai Medical Ltd. were named nedw Board of Trustees, and Mr. Masaki Fuse, was nominated asone of the new Managing Directors. HIS students led by Mr. Sugino also gave a marvellous and energetic music performance---which enchanted the audience to a considerable degree. We want to thank Mr. Barry Ratzliff, Headmaster of HIS and on the Board of Trustees of the AJSH for his cooperation.



2013年6月2日(日
Sun) :ジョン・リース総領事が7月に次の駐在地に赴かれるため,これまでの道日米協会への貢献と感謝も込めたイブニング・レセプション「See You Again Evening Reception Concert 」を5:30p.m.より「グランドホテル3F銀扉の間(Ginsen) 」で開催されました。今回は北海道マサチューセッツ協会とのジョイント・コンサートであり,同協会からから23名の会員の皆様も参加下さり,総勢103名の皆様が 集いに参加下さいました。 
 リース総領事率いるジャズバンド「サッポロ・トモダチ・ジャズ・クィンテット(リース総領事・長沼修・高杉良伸・御手洗昭治)とメインのジャズ・バイオリンの江河美音さん,それに小笠原はるのさんもb加わり演奏。それに加えて,札響のコンサートマスターである大平まゆみさんのバイオリンによる飛び入り演奏,ダンディ・フォー,川手博史さんと南陽子さんも友情出演され,盛大の内にディナー・コンサートは終了しました。 Mr. John Ries,who has contributed a great deal to the development of the Hokkaido Nichibei Kyokai(AJSH)--will be leaving Sapporo in July and be stationed in another country. To pay his tribute, the AJSH held "See You Again Evening Reception & Concert" led by John Ries & the Sapporo Tomodachi Jazz Quartet on June 2(Sun) starting 5::30 p.m. at Gin'sen No Ma(the 3rd Fl.) at Sapporo Grand Hotel. 23 members from Hokkaido Masachussetts Association also took part in the Joint Evening Dinner Concert for the first time.  
  Sapporo Tomodachi Jazz Quartet led by John Ries, Osamu Naganuma, Yoshinobu Takasugi, Shoji Mitarai along with guests Mio Egawa, a jazz violinist, and Haruno Ogasawara,played famous jazz numbers. A big surprise occuered when the sudden participation of Mayumi Ohira, a world-famous violininist and the concert master of Sakkyo orchestra appeared on the stage started play two famous numbers, the Dandy Four, Hiroshi bKawte, a jazz guitalist, and Yomo Minami , a jazz singer also joined the event. Their appearance and cntributions made the event more joyful one.



2013年 7月 18日(木Thu.)
SEA国際研究所所長で本協会の理事の吉田茂氏の日本における英語教育と海外留学の課題と新たな取り組みについて講演をされた。特に国際社会におけるキャリア構築を目指すには?社会のニーズとしての海外留学の重要性,それにSEA内外のネットワークとプログラムについて,参加者にも質問を投げかけながらのプレゼンテーションであった。Mr. Shigeru Yoshida, President and Director of School for Educational Alternatives gave a talk on Be Different to Succeed "The Meaning of Studying Abroad as a Social Needーーfrom Nihonjin to the Japanese--- covering a wide range of issues in English Language training and teaching here in Japan, and advocarted how to become globally oriented citizens and how we can attain and increasse our language proficiency in English. In the question-answer session, many paticipants had an opportunity to answere questions posed by Mr. Yoshida and also had a chance to voice their opinions.


2013年9月12日(木:Thu )「U.S.ビーフ・フェアー&ハワイアン・ナイト」この日にはジョエレン・ゴーグ新主席領事とセオドー・ディール新領事,加えて岡田 実北海道新聞社専務取締を迎えてのイブニング・レセプションが「パークホテル3F:エメラルドの間」で開催された。また,ハワイ米日協会との新しい関係樹立を記念し,西尾順子ハワイアン・スタジオのフラダンス・チームをお招きしてのパフォーマンスでジョエレン・ゴーグ新主席領事を歓迎。特に,幼稚園児,中・高生から大人,総勢30名からなるフラダンスのアトラクションにはゴーグ主席領事はむろん,本会員や北海道マサチューセッツ協会の多くの会員からも「素晴らしいパフォーマンス」との感想が事務局にも届いた。また,ビーフを提供下さった会員の大金畜産の大金弘武社長と,ビールを提供下さった同じく会委員の札幌アサヒビールには,心から厚く御礼申し上げたい。On September 12, Welcome to Sapporo, JoEllen Gorg,ne Principal Officer was held on September 12(Thu.) a"Emerald Room" in Sapporo Park Hotel. Theodore Diehel, new Consul,together with Mr. Minoru Okada,Deputy Senior Director of the Hokkaido Newspaper also attended the reception.
One thing which sparked the interst of the audience was the remarkable show time performence done by Sapporo's Hawaiian Hula dance studio team led by Junko Nishio. Particlarly, we were,including memebers of the Hokkaido Massachusetts Society, were encahted by the splended performance demonstrated by the Hawaiian Hula dance team made up by 30 dancers--ranging in age from kindergarten, elementary, junior high, and senior high students along with ladies. Our special thanks also should go to Mr. Ogane,President of Ogane Meat Industry and President of Sapporo Asahi Beer Company who donated Beef and Asahi Beer for the Evening Reception.Mr.Matsue,Vice President of Hokkaido Mass Socaiety gave a few words to wrap up the evening reception.




2013年10月23日(水Wed.)「藤崎一郎 全国日本日米協会連合会会長・前駐米日本大使をお迎えしての歓迎講演会」 当日は臨時例会として北海道マサチューセッツ協会と道HIECCとの共同企画として,藤崎一郎 全国日米協会連合会会長・前駐米日本大使をお迎えしての歓迎夕食会を開催。夕食前の講演では,国際情勢について大使時代の経験やエピソードを織り交ぜたユーモア溢れるお話を参加者は伺える機会tがあった。また,これからの日米関係の強化,日本各地にある日米協会の活性化についても力説された。特に今後の日米協会の発展には若者や若い会員も参加できる企画やプログラムが必要であるとの指摘をされた。また,来年札幌・北海道で開催される日米国際シンポジウムにも大きな期待を寄せておられた。新駐日米国大使であるキャロライン・ケネディ氏をお呼びすることで協力下さいことについても言及された。Mr. Ichiro Fujimori, newly elected Chairman of NAAJA and the former Japanese Ambassador to the U.S.was an invited special guest for October Dinner---a joint collaborative program with HIECC and Hokkaido Massachusetts Assocaitioon. Mr Fujisaki's talk centered around international afffairs and International Relations with reference to U.S.-Japan Relations. He also advocated the importance of strong ties among members of America-Japan Societies existing in Japan--how to revitalize their activities recruting young turks adn young business entrepreneurs. His speech with a sense of humor struck many participants. He has high hopes for the upcoming International Symposium of America-Japan Assocaitions to be held next September here in Sapporo--inviting new Ambassador to Japan, Caroline Kennedy.




2013年11月14日(木Thu.) この日の午餐会には上出 利光会委員(北海道大学客員教授)をお迎えして『米国合衆国との50年を振り返って』というテーマの講演が行われた。上出氏とアメリカとの関係は同氏が旭川高校から米国イリノイ州ブルーミントン高校へ留学した50年前に遡ることになる。札幌医大を卒業後も免疫学の研究のために大学院に戻り,ジョンズホプキンズ大学に留学され,北大の遺伝子病制御研究所所長も務められた。上出氏は,高校留学時代文化ショックとアメリカの教育法,アメリカとの関わり,研究面における日米交流について大変興味深いプリゼンテーションをして下さった。Welcoming Prof. Toshimitsu Uede,the November 14th luncheon meeting ,together with a lecture forum was held at Sapporo Grand Hotel. Prof. Ueda's talk centered around his first encounter with the United States as a high school exchange student 50 years ago in Blueminton, Illinoi---a sister city of Asahikawa, and his culture schock at an American educational environment. While as a researcher, Prof. Uede had an opportunity to conduct research at John's Hopkins University, MD, years ago, he still maintains his interpersonal connections with American researchers. He once held Chair at Immunology Research Center at Hokkaido University. The audience found his talk very informative.

inserted by FC2 system